HOME | |
安良町交通博物館 |
2015/02/15 |
運転免許更新(備忘録) 2015年2月15日 |
安良町交通博物館 管理人:安良町経由村上行き |
本日、2015年2月15日(日)、運転免許の更新に行って来ました。 このページは今回の更新の備忘録です。 |
|
今日は荒れ模様の予報でしたが・・・ | |
免許の更新自体は地元の警察署(約700m)でもできるのですが、平日に限られることや、後日交付になることもあって、この辺の人は聖籠町の運転免許センターまで行く人が多いようです。本日2月15日(日)は荒れ模様の予報が出ていたのですが、朝起きたら風は強いものの割りと良い天気だったので、午前中に更新に行くことにしました。 日曜は8:30の受付開始から1時間は混み合うので、この時間を避けるようにとのことだったので、9:30に村上の自宅を出発、日東道荒川胎内ICから国道113号線に出て、JAPANサッカーカレッジの前を通って、10:16に免許センターの駐車場に到着しました。駐車場は沢山の車で埋め尽くされていて、かなり奥の方に停める事になりました。こいつはかなり時間が掛かりそうだな・・・、。しかし結果は意外なものでした。 |
|
手続き終了までわずか15分 | |
10:16 駐車場に到着 10:20 免許センターに到着。 入ってすぐの所で案内係の人が待ち構えていて、更新通知の確認後、 1番の窓口で収入証紙を買うように案内される。 1番の窓口で3100円分の収入証紙を購入、本籍や住所の変更の有無を確認されたのち、 2番へ免許証を出すように案内される。 2番にはコピー機が数台並んでいて、係の人に免許証を渡すと申請書に免許証をコピーした 状態で渡され、緑枠部分への記入と、質問用紙(疾病の有無等)への記入後、 3番の視力検査へ行くよう案内される。4桁の暗証番号2種類は、申請書に手書きで記入する方式。 3番では左眼、右眼、両眼の順で検査が行われ、終了後は4番の窓口へ行くよう案内される。 10:25 4番の窓口に申請書と質問用紙を提出、名前を呼ばれるまで待つよう案内される。 何と、ここまでわずか5分! 10:30 4番の窓口に呼ばれ、別の書類を渡された後、写真撮影をするよう案内される。 写真撮影に先立って、上着を脱いで撮影したい人は予め脱いでおくよう案内される。 写真撮影後は青い番号札を渡されて、指定の講習室へ行くよう案内される。 この際、番号札と同じ色のラインをたどって行けば講習室にたどり着くようになっている。 10:35 講習室到着、冊子を受け取って好きな席に座って待つ。 この冊子、前回(5年前)は2冊だったように記憶しているのですが、 今回は1冊とパンフレットのみでした。 また前回はそれらを入れる封筒ももらえたように記憶しているのですが、経費節減ですかね。 この時点でまだ15分しか経ってない。 講習開始は10:50の予定。 10:40 係員が入ってきて、今後のスケジュール説明とSDカードの宣伝を行う。 10:50 講習開始 11:20 講習終了、受付番号順に新しい免許証を受け取って全行程が終了。 ということで、建物に入ってから手続きを終了して講習室に入るまでわずか15分、講習室での待ち時間と講習時間を合わせても60分で全て完了するという早さでした。たぶん朝一番のピーク時が過ぎて、来場者が最も少なくなる時間帯だったのでしょうね。途中の行程で1〜2分程度のずれはあるかも知れませんが、かなり早い部類だったのではないでしょうか。 |
|
その他 | |
実は今回、一番不安だったのは視力検査ですね。前回は一回で合格だったのですが、今回はダメかも知らんなと覚悟を決めていました。でもここ最近は視力低下が進んだ実感がなかったので期待しつつ視力検査を受けたのですが、結果は合格で胸を撫で下ろしました。でも夜間の高速道路とかは流石に怖いので、自主的に眼鏡は用意してありますけどね。 あと安全協会ですが、今回は財政難ということもあって申し訳ないですが入会しませんでした。窓口の上の方にでかでかと「任意」と書いてありますしね。従って免許ケースはもらえませんでした。 最後に、面白い出来事をひとつ。 講習室に入って、どの席に座ろうかな〜、どうせならお気に入りの番号がいいしなあ〜、なんて思いながらウロウロしていると、どこかのおっちゃんが「どこでもいいですよ」と言ってきました。「あっ、そうですよね、どうも・・・」と返してお茶を濁しましたが、たぶん番号札と同じ番号の席を探してると思われたんでしょうね。 そうして11:20に新しい免許証を受け取って出口に向かうと、午前の受付は終了したとみえて、ロビーはガランとしていました。またあれだけ混雑していた駐車場の車もかなり少なくなっていました。 次回、5年後は流石に視力検査はキビシイでしょうなあ・・・ しかし2月の中旬というのに、村上から聖籠まで雪は全くありませんでした。 今年は山沿の地方は豪雪に見舞われていますが、海岸平野部は例年にないほどの少雪です。 HOME |
|
2015/02/15 | |
安良町交通博物館 管理人:安良町経由村上行き Copyright(C)2015 Aramachi Transport Museum All Rights Reserved. 無断転載、二次使用等禁止致します。 |