2012年村上大祭(朝の部)2012年7月7日撮影


昔から6月30日の夏越様が晴れだと7月7日の大祭も晴れるという言い伝えがあります。
今年の6月30日はズバリ晴れ、ということは本祭りも晴れの期待が高まったのですが、数日前から全国的に大荒れの天候、
この日も降水確率100%という天気予報が発表されており、前日から時折やや強めの雨が降り続く悪天候となりました。

7日の午前0時に先太鼓が出発する頃は雨、その後も朝方まで降り続いていました。
ところが午前8時におしゃぎりが羽黒神社の前を出発するのに合わせるかのように雨が上がりました。

(全ての写真はCANON EOS 20D + EF70-200mmF4L ISO400 プログラムAEにて撮影)
画像クリックで1280サイズの画像をご覧いただけます。

午前7:57 すでに羽黒神社前におしゃぎりが集結しています。(県道286号線羽黒町交差点にて)

土曜ということもあって既に多数の見物客が集まっています。


午前7:59 神主が祝詞をあげて安全を祈念します。



午前8:03 写真には写っていませんが、荒馬を先頭にしておしゃぎりの巡行がスタートします。

日東道の村上瀬波温泉ICからここまで5分とかかりません。
立地条件は最高なのですが駐車場が何箇所かに分散しているのがネックでしょうか。
市の中心部に数百台レベルの駐車場が確保できれば便利なのですが、場所もなさそうですね。



村上大祭の歴史や各町内のおしゃぎりに関しては他サイト様にお任せするとして、ここでは撮影した写真を時系列でご紹介致します。
掲載に際しての画質補正は行なっていません。また一枚を除いてノートリミングで掲載していますので、
画面の傾き等でお見苦しい箇所もあろうかと思いますがご容赦お願い致します。


1 久保多町

羽黒町交差点を右折する形で長井町へと進んで行きます。



2 大町

19町内のおしゃぎりが通過するまで定点撮影です。



3 寺町




4 大工町






5 小町






6 塩町








7 上町

ちょっと雨が降ってきたか・・・、傘を差して見物する人も見られます。






8 細工町




9 安良町




10 小国町








11 鍛治町






12 肴町






13 長井町






14 羽黒町








15 庄内町






16 片町




17 上片町








18 加賀町




19 泉町

午前8:52 19町内のおしゃぎりが無事全て羽黒神社前をスタートしました。
奥の交差点(県道531号線新丁交差点)では交通規制解除のタイミングを計っている様子が見受けられます。



ここまでは定点撮影でしたが、ここからは場所を移動ながら撮影することにします。(県道286号線長井町にて)

羽黒町交差点付近から大町交差点付近までは電線は地中化されています。
村上は周囲を山に囲まれているのでどの角度で撮ってもバックに山が入ります。


県道286号線上町交差点から大町方面を見たところです。
この先の県道530号線との合流部分(黄色の信号)の大町交差点から先は道幅が狭くなり、
昔ながらの光景を見ることができます。

ここで市道南線を横切る形になるので交通整理が行なわれます。





大町通り(早川書店付近)にて、この辺は道路の狭さが実感できる所ですね。



大町通り(一貫屋付近)にて



この付近は電線の地中化が行なわれていないので、屋根に触れないように調整しながらの運行です。



大町通り(益甚酒店前)にて、昔ながらの郵便ポストも祭りを盛り上げるのに一役買っています。
このポストは近年旧型に置き換えられたものですが、願わくばJPのシールを貼らないで欲しかったです。



大町通り(村上新聞社付近)にて、小町方面を望む。



大町通り(益甚酒店付近)にて、小町方面を望む。



大町通り(大光銀行付近)にて



午前9:18 祭りが去って・・・ 交通規制解除のタイミング待ち、お疲れ様です。 

赤信号が出ているのは上町交差点、青信号は羽黒町交差点です。

途中パラパラ来ることはありましたが傘は要らない程度でした。
空は終始雲に覆われていましたが撮影条件は悪くはなく、しっとりとした画像になったようです。
しかしどうしても手ブレのため使えないカットもありました。
町内によって枚数が異なるのもその影響によるものです。

おしゃぎりはこの後、昼食を経て夜の部の巡行に備えます。
いったん肴町に集結したおしゃぎりは午後7時頃に巡行を開始、各町内へと帰って行きます。
そして日付が変わる頃まで各町内はおしゃぎりの音色で賑わいます。

夜の部も撮影を・・・と気分が高まったのですが昼過ぎから強い雨になっため、
残念ながら夜の部の見物及び撮影は断念しました。

翌7月8日は朝から好天に恵まれました。
せめて一日ずれればと思わざるを得ない天候でしたが、まあ仕方ありませんね。

来年は6日の宵祭りが土曜、7日の本祭りが日曜とカレンダーにも恵まれているようです。
時間が許すならば前日に村上入りして、午前0時の先太鼓や、
午前3時頃の小町坂の駆け上がりからご覧になってみてはいかがでしょうか。

おわり

HOME

2012年7月7日 安良町経由村上行き

Copyright(C)2012 "Aramachi Transport Museum". All Rights Reserved