HOME
 安良町交通博物館
 2002年
  SL写真館(会津若松編3)1974年3月28日

安良町交通博物館 管理人:安良町経由村上行き
Copyright(C)2002-2014 Aramachi Transport Museum All Rights Reserved.
無断転載、二次使用等禁止致します。


(このページは2002年に初掲載したものを再編集したものです)

1974年3月、3度目の会津訪問を決行しました。今回の目的は日中線の乗車です。


 本州でSLの牽引する客車列車が走っている所は珍しいとあって、小雪の降る中たくさんの鉄道ファンがつめかけていました。列車はオハフ61-2527に貨車1両を連結した混合列車です。それでも途中に20/1000程度の勾配区間があるため、C11199は迫力のあるブラスト音を響かせながら熱塩に向かって行きました。

 もう少しで上三宮に到着というところで、単急汽笛が「ボッ」と一回鳴りました。そのあともう一回「ボッ」と鳴り、「ボボボボッ」と鳴りました。どうやら線路のすぐそばで写真を撮っている人がいたようです。

 「非常停止か?」とも思いましたが幸いそれには至りませんでした。そして列車は無事熱塩駅に到着しました。喜多方と違って熱塩にはたくさんの雪がありました。C11199は入換作業を行なって、喜多方に向けて戻って行きました。帰りは終始下り勾配ということもあって、来る時とは全く違う軽やかな走りで喜多方へと向かって行きました。

1974年3月に喜多方、会津若松とその周辺で撮影したものです。

1974年3月28日 日中線乗車


小雪の降るなか、熱塩行きに使用されるC11199が入線してきました。
喜多方駅にて


熱塩行きに使用されていた客車です。客車1両、貨車1両の混合列車です。
喜多方駅にて


C11199のクロスヘッド部分です。メカニックでかっこいいですね。
喜多方駅にて


C11199のナンバープレートです。近くで見ると意外と大きいものです。
当時は殆どの車両がシールドビーム化されていました。
喜多方駅にて


熱塩行きの列車はバックで牽引します。
帰りは正面を前にしての運転になります。
喜多方駅にて


熱塩駅に着きました。雪が多いですねえ。
古びた看板もいい味出してます。
熱塩駅にて

 熱塩到着後はすぐに折り返し列車で喜多方へ戻り、そのまま会津若松へ、
昨年と同じ駅前のヤマニ旅館に泊まりました。


会津若松運転区 扇形車庫全景 1974年3月29日撮影
画像クリックで1920サイズの写真をご覧いただけます。



1974年3月29日 会津若松駅


 翌3月29日早朝、会津若松駅へと向かうと、もう周囲はもうざわついています。
駅の方からは汽笛が聞こえてきて、どうやら1491レがもう発車した模様です。

早朝の会津若松を発車する1491レ(C11289)
「SLダイヤ情報」に載っている時刻よりもかなり早く発車して行きました。
会津若松駅にて


朝一番の1491レ(C11289)は貨物満載で、ゆっくりゆっくり発車して行きました。
会津若松駅にて


会津若松構内ではC58231が入換作業をしていました。
山岳線区から転属してきたのでしょうか。ドームの後ろの重油タンクが特徴的ですね
会津若松駅にて


バックの建物も古そうでいい感じですね
会津若松駅にて


C58231の運転席のアップです。相当にくたびれた感じですね。
会津若松駅にて


C11197がバックで牽引する貨物列車が西若松を発車して行きました
西若松駅付近にて


会津若松運転区で休息するC1180とC11312です。スノープロウがカッコイイですね。
会津若松運転区にて


どの車両かは分かりませんが、ロッドに赤と緑が入っていますね。前に192号のナンバーが見えます。
会津若松運転区にて


こちらは真っ赤な派手なロッドです。
会津若松運転区にて


休息するC11204です。デフレクタの点検窓が大きいですね。
会津若松運転区にて


青空がきれいですね。

会津若松運転区にて


九州から転属してきた車両もいました。門デフがカッコイイですね。
会津若松運転区にて


後ろ向きに格納されているC11254とC1119です。
会津若松運転区にて


入換作業中のC1180です。バックの気動車はキハ17あたりでしょうか。
会津若松運転区にて


冬の間の仕事を終えたロータリー車が疲れを癒していました。
奥にはDD51やキハ45も見えますね

会津若松運転区にて

 今回もまたまた「ヤマニ」に泊まりました。そしたら宿の人が憶えていました。前日のうちに精算して、宿の人も寝ているうちに出発する人などいないのでしょう。こうして3度目の会津訪問も終了、これが会津でのSLの見納めとなりました。この後、ほどなくして全国からSLが姿を消し、あの勇姿は二度と見ることが出来なくなりました。

 現在では各地でSLが復活運転を遂げていますが、昭和50年以前のような
生活感のあるSL列車は見ることが出来なくなっています。次位にワフを控え、数両の貨車を牽いて走る貨物列車や、行商のおばちゃん達の会話風景など、二度と見ることは出来ないのでしょうか・・。  

会津編おわり。

HOME

2002年初公開
2014/05/21再編集


安良町交通博物館 管理人:安良町経由村上行き
Copyright(C)2002-2014 Aramachi Transport Museum All Rights Reserved.
無断転載、二次使用等禁止致します。