●電車写真館(新潟交通編3)1999年3月27日、28日

一週間後の3月27日、すでにヘッドマークが取り付けられていました。
廃止へのカウントダウンがついに始まりました。



1999年3月27日(土) この日は朝から曇天模様でした。

越後大野駅に到着した月潟行き112レ 




越後大野駅に到着する東関屋行き927レ



平島駅に到着する東関屋行き115レ



平島駅に停車中の月潟行き116レ(後部)


味方中学前を発車して東関屋へ向かう113レ(後部)

何事もなかったかのように農作業を続ける住民、そのそばを走り抜ける電車、
極めて日常的であったこの光景がもうすぐ見られなくなります。
電車はこのあと中之口川に沿って北上します。



場駅で交換する月潟行き114レと東関屋行き929レ

もしもJRと乗り入れを果していて、片方がE127系だったらハァハァできたんですけどね。



The Uso Train


199X年 廃止を免れた新潟交通電車線はJRとの相互乗り入れを開始した。

木場駅で交換する新潟交通月潟行き114レと、月潟発村上行きのJR快速5941M

E127系がホームに当たりそうだとか、車内の明るさが違いすぎるが何時ごろの設定なのかとか、
E127系のパンタグラフが見えないのはおかしいとか、いったい何両編成なのかとか、
月潟から村上まで直通運転して何かメリットがあるのかとか、そもそもどこでJRの線路とつながっているのかとか、その種のご指摘はご容赦下さい。



1999年3月28日(日) この日は朝から真夏のような青空が広がっていました。


平島駅に到着する月潟行き108レ。まだ早い時間帯のため、影も長く伸びています。



平島駅に到着する東関屋行き103レ。
早朝の静寂を破るかのように列車が近づいて来ました。




月潟行き110レ(平島〜寺地間)


東関屋行き109レ(寺地〜平島間、後追い)

雲ひとつない青空の下を東関屋へ向けて走って行きました。
この場所をあと何往復したら終わりなのでしょうか。



人波の途絶えた白根駅

列車が停まっているときはあれだけ賑わっていた白根駅ですが、
ひとたび発車してしまうとご覧の通り、ひっそりと静まり返っていました。
(ていうか、人が途切れた瞬間を狙って撮影したんですけど)


月潟行き112レ(味方〜白根間)


HOME

2004年
安良町交通博物館 管理人:安良町経由村上行き

Copyright(C)2004 "Aramachi Transport Museum". All Rights Reserved.