●新ニイ115系の湘南色7連が見られると聞いて、村上駅まで見に行って来ました。


(2013年4月6日)

昨年、新潟の115系湘南色N2編成に高崎の車両を挟み込んだ湘南色6両編成が登場しましたが、
今度は新潟の115系湘南色N2編成+L6編成の7両編成が見られると聞いて、村上駅まで見に行ってきました。
某掲示板の書き込みや7両編成ということを考えると、村上7:05発の関屋行き1926Mに使われる可能性が高そうです。

6:37に村上駅に到着すると、既に2番線に関屋行き1926Mが入線していました。

入線する場面から撮影したかったのですが、ちょっぴり残念でした。
このあと7:01発のいなほ2号発着時以外は1番線は何も支障するものがないのでゆっくり撮影できますが、
朝早くて日がまだ低い状態なのであまり良い撮影条件ではないようです。

新ニイ N2(湘南色) 新ニイ L6(湘南色)
●クモハ115-1043 モハ114-1059 クハ115-1043● ●クハ115-1503 モハ115-133 モハ114-119 クハ115-2035●
●印は運転台の位置


(全ての写真は画像クリックで1280サイズの画像をご覧いただけます)
CANON EOS 20D + EF24-85mm F3.5-4.5 USM ISO400 プログラムAE

以下、村上方からの撮影です。

クハ115-2035(L6)
1984年の越後線電化に伴って沼津から転属してきた車両で、
元はクハ115-2122だったものを方転改造して2035になったものです。



モハ114-119(L6)
同じく越後線電化に伴って岡山から転属してきた車両です。



モハ115-133(L6)
こちらも越後線電化に伴って岡山から転属してきた車両です。



クハ115-1503(L6)
ギラリと光るインバータークーラー



N2とL6のドッキング



クハ115-1043(N2)



モハ114-1059(N2)



クモハ115-1043(N2)


6:42 1番線新潟方からの撮影です。

1番線はホームが長いので編成全体を余裕を持って撮影することができます。


Rの付いた旧式の窓の車両同士の組み合わせ、いつまで見られるんでしょうね。

モハ115-133 + モハ114-119


跨線橋(エレベーター通路)より撮影、画面奥が新潟方です。

窓は開くのですが、ほんの僅かしか開かないのでアングルは限られます。


2番線からの撮影です。

6両の停目を超えて、9両の停目のところに停まっているのが分かります。
ホームとドアの段差は20センチくらいはありそうですね。
ワンマン用のミラーにインバータークーラーが写っています。





近年設置されたエレベーターです。

シンドラー社製じゃなくて一安心。
このエレベーターは乗るときと降りるときとで反対側のドアが開くタイプです。


6:54 1番線にいなほ2号が到着するまでもう一息です。 

2番線はホーム末端付近に9両の停目があり、1番線に比べると有効長はかなり短いです。


7:00 新潟行きいなほ2号が1番線に到着しました。

国鉄色だったら完璧だったのですが・・・
右側に写っている停目は7両用のもので、6両のいなほはここに停まります。
写真は停止する直前のショットです。

写真には写っていませんが足元には9両用の停目が立っています。
昔、白鳥が所定で9両だったとき、増結で11両になった際には、
駅員が白旗を振って停止位置合図を出す光景が見られました。


7:01 新潟行きいなほ2号、定刻通りの発車です。



横を通り抜けて・・・



ほな、お先!



7:01 いなほ2号が発車し、あとは進路開通を待つのみです。

6:42の同アングルでの撮影に比べて日差しが強くなってきているのが分かりますね。


7:05 中線の出発が下りて定刻どおりの発車です。



一昔前の高崎線って感じでしょうかね。

でもさすがにこの長さだと見栄えがしますね。
土曜なので乗客は数えるほどでしたけど・・・


このあとは関屋発新潟行きの1523Mになるのでしょうね。


今日限定だったのかどうか良く分かりませんが、なかなか良いものを見せていただきました。

HOME

2013年4月6日(土)

安良町経由村上行き

Copyright(C)2013 "Aramachi Transport Museum". All Rights Reserved.