●ちょっと変なすだれの説明書 2011年7月4日

随分前に中国製の美容クリームの説明書の画像を掲載してご好評を頂きましたが、
またちょっと面白いものを見つけましたのでご紹介致します。


どこにでもある安物のすだれに入っていた説明書ですが、
下段の注意書きの部分を読もうとして、?と思ってしまいました。


中国製品にありがちな、独特な書体はさておくとして、一番最初の「ての商品は」という部分で早速つまづいてしまいました。
恐らく見本の「こ」の字を「て」と誤認したためのものだと思います。
1行目の終わりから2行目にかけての「天日干ししてかちで使用ください」は「天日干ししてからご使用下さい」という意味でしょう。
3行目の「まったく」の「っ」の字が大きな「つ」の字になっている所など、いかにも中国製品と言う感じです。
まあ、ちょっと考えれば分かると言えば分かるんですけどね。

この説明書だけでも日本で印刷して現地に送って包装してもらえばこんなことにはならないと思うのですが、
恐らくそれにかかるコストさえも抑えるために現地企業に任せているのでしょうね。
品物の品質は抜き打ち検査しているとしても、説明書までは検査していないというか、
検査していたとしても、意味が分かるからOK扱いになっているのかも知れません。



一方で台湾製のナイロンバンドはと言いますと、

こちらは極めて自然な感じです。

中国製のすだれの説明書が包装の中に入っていたのに対して、
この台湾製のナイロンバンドは100本入ったビニール袋の外側にこのシールが貼られていました。
従って、製品だけを輸入して、国内で梱包(袋詰め)やシール貼りを行なった可能性もありますが、
期せずして中国製品と台湾製品との違いを実感した次第です。

せめて説明書だけでもまともにすれば、中国製品に対する印象も変わってくるのではないかと思いますが、
これではやはり、安かろう悪かろうと言われても仕方がないような・・・、そんな気がします。

 HOME

  
安良町交通博物館 管理人:安良町経由村上行き
Copyright(C)2003-2011 "Aramachi Transport Museum". All Rights Reserved.